您需要先安装一个扩展,例如 篡改猴、Greasemonkey 或 暴力猴,之后才能安装此脚本。
您需要先安装一个扩展,例如 篡改猴 或 暴力猴,之后才能安装此脚本。
您需要先安装一个扩展,例如 篡改猴 或 暴力猴,之后才能安装此脚本。
您需要先安装一个扩展,例如 篡改猴 或 Userscripts ,之后才能安装此脚本。
您需要先安装一款用户脚本管理器扩展,例如 Tampermonkey,才能安装此脚本。
您需要先安装用户脚本管理器扩展后才能安装此脚本。
Greasy Fork is available in English.
s:絞り込み(h:強調付き) Shift+S:例で絞り込み (とどラン)a:相関が弱いものを消す
■ 機能
1.対応サイトでコンテンツの項目を自由なキーワードで絞り込む入力ボックス(sキーで同機能のプロンプトが起動)を設置します
・ナレッジステーション(○年○月○日の大学学園祭一覧(○○校))
・都道府県別統計とランキングで見る県民性 [とどラン](○○の相関記事)
・フリマガイド(fmfm.jp)
・ニコニコ動画(動画ランキング、ユーザー(投稿動画、マイリスト)、マイページ(ニコレポ、あとで見る、マイリスト)、動画検索、シリーズ)※要リロード
・ニコニ・コモンズ(コンテンツツリー)
・YouTube((チャンネル/ユーザー)×(動画一覧、再生リスト、検索結果)、トップページ、検索結果)、動画視聴ページのコメント
・オモコロ
・ワークマンオンラインストア、ユニクロオンラインストア
・ヤフオク(検索結果、評価一覧)
・5ch(スレッド内レス、スレッド一覧(~/subback.html、2ch Thread List))、re.Find2ch、したらば
・ニコニコチャート、ニコニコ解析
・2ちゃんねるまとめサイトのまとめ、オワタあんてな元祖、オワタあんてな私用
・駿河屋(お気に入りリスト詳細)
・GIGAZINE、ライフハッカー[日本版]、GIZMODO
・eBay(検索結果)
・AliExpress(ja)
・userbenchmark
・PubMed、Google Scholar
・Amazon(商品検索、レビュー)、ヨドバシドットコム(検索)、iHerb(検索)
・音泉、響、Yahoo!ショッピング、the360.life、価格.com詳細スペック検索、Pixiv(/users/)、Greasyfork、togetter
・ツイコミ(仮)、英語版wikipediaのtable、free.、Write.as、ふたチャン、FTBucket、価格.com(PCとノートPCの一覧)
・superfoodly.com、UExpress
・ネットオフ検索、Google(ショッピング)、xcancel、ジャンププラス、reddit、ダイソーネットストア、ブックオフオンライン
キーワードには正規表現が使えるほか、OR検索は|で、AND検索はスペースで区切ることでできます
ANDではなく厳密に文字として空白を使いたい時は\sを使ってください
NOT検索は行頭1文字目を!にすることでそこからスペースが出るまでがNOT指定となります(!は行頭1文字目の1回きりしか使えません)
|や!やスペースは半角でもよいです
「ABCやDEFを含まず、GHIかJKLを含み、かつMNOとPQRも含む」ものに絞り込みたければ「!ABC|DEF GHI|JKL MNO PQR」といった感じです
sキーのプロンプトではそのサイトでの入力例と入力履歴が表示され、フォームの初期値としては前回最後に入力したものが入ります
入力例や履歴はFirefoxでは選択・コピーできるので再利用の役に立ちますがChrome系ではTextify等を使わないと見ることしかできないと思います
sキーではなくShift+Sキーを押すと「そのサイトでの入力例」があるサイトではその入力例、ないサイトでは最後に入れたワードでいきなり絞り込みます
もう一度Shift+Sを押すと解除します
2.学園祭一覧とワークマンオンラインに所在地をGoogleマップで検索するリンクを追加します
3.[とどラン]では各項目と記事ページの冒頭に「全相関記事を見る」リンクを追加します
また相関記事一覧画面ではAキーを押して数値を入力するとその数だけ正・負の相関が強いものから残して残りを隠します
■ 実験的な機能
4.5chなどいくつかのサイトでは絞り込み時にsキーの代わりにhキーを押して(または「絞り込み(s)」ボタンを右クリックして)絞り込むと
ヒット部分を黄色く目立たせます
あまり丁寧な方法ではないので本当に必要な時以外は使わないでください
■ 機能1のsキーの検索ワード内で使える特殊なキーワード
sキーの検索ワード内で使える特殊なキーワードが4つあります
・S … 単独のS(前後に他の文字がつかない半角大文字のS)は「ヤフオクで非表示とメモ」スクリプトで1/3/5キーで付けた青いメモとチャプターメモにマッチします
「S」で青メモを付けた項目に絞り込む、「!S」で青メモを付けていない項目に絞り込むほか、
「S ABC」、「!S ABC」、「S|ABC|DEF GHI|JKL」、「!S|ABC|DEF GHI|JKL」など他の指定と組み合わせて使えます
・s … 単独のs(前後に他の文字がつかない半角小文字のs)は「ヤフオクで非表示とメモ」スクリプトで2/4/6キーで付けた赤いメモにマッチします
「s」で赤メモを付けた項目に絞り込む、「!s」で赤メモを付けていない項目に絞り込むほか、
「S|s」で何かしらメモのついたものに絞り込む、「!S|s」で何もメモをつけていないものに絞り込む等他の指定と組み合わせて使えます
・deleteall … 現在いるページのグループで入力した絞り込みワードの履歴をすべて削除します
グループとはほとんどの場合ドメインのことですが、一部のサイトでは複数のページを同一に扱ったり同じドメインでも細分化したりするグループという単位になります
厳密に管理したい時はGM_setValue領域の管理画面を使ってください
・specialFlag … 他のスクリプトが特別な印を付けている項目にヒットします
■ 設定
・履歴はプロンプトには直近250件(const historyLen = 250; 部分で変更可能)までしか表示されませんが
保存自体は500件までされているので掘り返したい時や編集したい時はGM_setValue領域の管理画面を見てください
・対応サイトはスクリプト冒頭の const SITEINFO = [{…}] 部分にサイト情報を書くことで増やせます
増やしたらスクリプト冒頭のメタデータブロックにそのサイトに対応する@match文も追加してください
不具合や要望があれば:(Bitmessage)BM-NBKhGgzahPds3f5Ms6ZRJyvZoMNgTYy4